不正咬合の種類不正咬合の種類

「歯並びが悪い」状態の代表的な症例をご紹介いたします。

代表的な症状

CASE1
歯が凸凹に生えている 叢生(そうせい) サムネイル +-
叢生(そうせい) / Crowding
  • 叢生(そうせい) 術前

いわゆる歯の凸凹です。見た目の問題だけではなく、歯のかみ合わせがうまくいかなかったり、歯ブラシも難しく、歯の寿命にも関係します。この症例は小臼歯の抜歯による治療を行いました。

CASE2
上顎の前歯が突出している(出っ歯) 上顎前突(じょうがくぜんとつ) サムネイル +-
上顎前突(じょうがくぜんとつ) / Maxillary Protrusion
  • 上顎前突(じょうがくぜんとつ) 術前

下顎が小さいためになっている場合もあり、骨格、前歯の位置をよく分析してから適切な治療をする必要があります。
夜間、口が開いたままで、口呼吸せざるを得ないということは単に歯だけではなく全身の健康の問題にも関係してきます。

CASE3
前歯が上下的に咬み合わない 開 咬(かいこう) サムネイル +-
開咬(かいこう) / Openbite
  • 開 咬(かいこう) 術前

舌を前に出す癖が伴っていることが多く、奥歯への負担が過剰になり、ひいては奥歯の歯の寿命にも関係します。また、前歯で咬みきるということができないので、麺類等の食事がうまくできないなど、日常的な問題も起こります。

CASE4
下の前歯が突出している 反対咬合(はんたいこうごう)サムネイル +-
反対咬合(はんたいこうごう) / Reversed Occlusion
  • 反対咬合(はんたいこうごう) 術前

下顎の前歯が上顎の前歯より出ている状態で、この症例も骨格と前歯の位置をよく分析してから適切な治療を行う必要があります。お子さんの場合は特に顎顔面の成長の段階も考慮した治療が必要です。また、発音障害なども伴う事もあります。

外科的矯正治療
外科的矯正治療アイコン
確かな技術と経験にもとづいた
安心の外科的矯正治療
不正咬合の中でも、顎骨の位置異常がある場合は、
外科的矯正治療という、外科手術と矯正を併用する治療を行います。
院長は大学病院に在籍時は、この外科的矯正治療が専門でした。
そのため、開業後も顎変形症に対しての骨切りを伴う治療、
先天的な疾患を伴う患者さんへの治療を継続して行っています。
これらの治療は東京警察病院形成外科、同病院系列のクリニック、クリニカ市ヶ谷で行っており、
顎変形症の保険治療から美容外科的なあらゆる外科的矯正治療を行っています。
下顎前突、顔面非対称症例 +-

下顎前突とは、下顎が突出し、下顎の前歯が上顎の前歯より前方に出て、咬み合わせが悪く、
横顔が三日月のような形になることも多くあります。
顔面非対称とは、いわゆる正面から見て、顔が左右に曲がっている状態で、
咬み合わせも当然悪い状態です。
これらの治療は条件を満たせば、顎変形症として保険適用での治療となります。

上下顎前突、上下セグメンタルオステオトミー +-

上下顎が突出している程度の重い出っ歯の治療に適用する骨切り術です。
小臼歯を抜歯し、前歯部の骨を後方へ動かすセグメンタルオステオトミーで治療を行いました。

顎変形症、顔面輪郭矯正、先天性・外傷性顔面変形 +-

●詳しくはこちらをご覧ください。
形成美容外科治療専門サイト
http://plastic-aesthetic-surgery.jp/

顔面神経麻痺とその後遺症 +-

●詳しくはこちらをご覧ください
形成美容外科治療専門サイト
http://plastic-aesthetic-surgery.jp/